人気ブログランキング | 話題のタグを見る

やせっぽちソプラノのキッチン2

sprnokchn2.exblog.jp
ブログトップ

けんちん煮

中国の精進料理に由来するという「けんちん」。全国各地でけんちん汁やけんちん巻などその地方独特のレシピがあります。


昨夜は冷蔵庫のあり合わせの野菜で私のけんちん煮を作ってみました。


使ったのは茄子(1本)、インゲン(15本)、人参(12センチの長さ1本)、豆腐(半丁)。野菜もお手持ちのものでよく、このほか、生椎茸、大根や里芋などの根菜類、ピーマン、きくらげ、油揚げなどなんでも使えるのが嬉しいです。

けんちん煮_e0351091_00592282.jpg

茄子は縦半分に切ってから斜めに切って塩水に浸けておきます。


インゲンは同じ大きさに手で折り、ニンジンは皮をむいて薄切り。豆腐はペーパータオルに包んで電子レンジに1分、更に両手で軽く押して水切りをして、ちぎっておきます。


ごま油を熱し、人参とインゲンを炒め、豆腐も加えます。砂糖、酒、だし汁、醤油を加えて人参、インゲンが八分どおりに煮えたら、水気を拭いた茄子を投入。


茄子が煮えたら、味見をし、皿に盛ります。あれば、最後に生姜の千切りや茗荷などを加えるのも美味しいです。


野菜の硬さはお好みにしてください。私の好みは少し柔らかめに炊くことです。色の鮮やかさには少し欠けますが、その方が豆腐とのなじみが良いように思うからです。


残ったら次の日のお昼にしようと思っていたのに、美味しくて完食してしまいました。



ご訪問ありがとうございました。
にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ
にほんブログ村
Top Food Blog
by Mchappykun2 | 2016-10-23 01:04 | レシピ | Comments(8)
Commented by melocoton1 at 2016-10-23 21:45
けんちんって中国が由来だったんですね。
そして、汁しか知らなかったです。

これはヘルシーだし、お豆腐で結構ヴォリュームも出るからいいですね。
Commented by Mchappykun2 at 2016-10-24 01:48
meloさんへ

ウイキには、中国由来と書いてありました。

確かにヘルシーでボリュームたっぷり。汁にするよりたくさん食べられますね。

Commented by asu at 2016-10-24 03:28 x
うわぁー美味しそう!!!!こういう料理大好きです!!
けんちん煮っていうんですかぁ。初めて聞きました。
これならこちらで売っている木綿豆腐もどきでもできそうです。こういうのがいいですよね〜 完食してしまうの、わかります。^^
Commented by petapeta_adeliae at 2016-10-25 00:47
冬の汁もので一番好きなのがけんちん汁です。
けんちん汁で豆腐を崩して入れるのは、豆腐がみんなに
公平に行き渡るようにと云う事。
それに江戸時代にはけんちん汁を販売していたと
精進料理の先生から伺ったことがあります。

2週間前まで胡瓜が¥65が¥125と高騰していて
お野菜不足になりそうです。
Commented by Mchappykun2 at 2016-10-25 02:21
asuさんへ

こういうなんでもない和のお惣菜はいいですよね。
そちらの固い木綿豆腐でも大丈夫でしょうね。
Commented by Mchappykun2 at 2016-10-25 02:24
ソーニャさんへ

冬はけんちん汁は実だくさんで、良いですよね。
けんちん汁は江戸時代から庶民の食べ物だったんですね。

胡瓜の値段は1本ですか?日本の胡瓜はこちらでも高いですが、そこまでではないと思います。日本は野菜が急に高くなることがあって、困りますね。
Commented at 2016-10-25 08:10 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by Mchappykun2 at 2016-10-26 02:30
カギコメさんへ

これはお汁があまりないので、けんちん煮です。

茗荷はあれば入れたいのですが、もうこの時期私の鉢植えは終わってしまいました。あれば。。。。です。

名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。